あると嬉しいプールの持ち物!基本の持ち物~あったら便利なアイテムまで

 暑い季節になると、お友達や彼氏、家族でプールに遊びに行くことも多くなるはず。

しかし、年に数回しかいかないということにあり、何をもっていけばよいのかわかりませんよね。

ここでは、プールに行くときの持ち物を紹介。

基本的な持ち物はもちろんですが、なかなか思いつかないけどあると嬉しいアイテムまで紹介していきます。

 

基本|行くときには必ず持ちたいプールの持ち物

まずは、プールに行くときには必須となるグッズを紹介。

すでに準備をされた方は、バッグのなかに入れてあるか再度確認する意味も込めて、ぜひ参考にしてみてください。

 

・プールバッグ

・水着

・着替え

・タオル

・日焼け止め

・ゴーグル

・飲み物

 

以上のグッズは、基本の持ち物といってよいでしょう。

ゴーグルに関しては、潜るときに目に染みる方だけでよいですが、プールの水には塩素などの成分が入っていることが多いでしょうから、本格的に泳ぎたい場合は使うことをオススメします。

 

あると嬉しい!あるとありがたい意外なプールの持ち物

プールに着いていざ遊ぶという時になると、意外と「あれがあれば便利だったな」と思いつくものです。

ここではプールで意外と使う、あると嬉しいアイテムを紹介していきます。

 

あると嬉しい① スマホの防水ケース

ロッカーに貴重品は預けると思いますが、スマホはプールのなかに持っていきたいですよね。

しかし、水に浸かる危険がありますので、スマホには防水ケースを用意することをオススメします。

貴重品の盗難対策になりますし、撮りたいときにしっかり写真を撮ることができます。

 

あると嬉しい② カットバンや目薬などの救急セット

目に水が入ったときのための目薬、切り傷を負ってしまったときのためのカットバンなど、ちょっとしたケガをしたときの備えとして、救急セットを用意しておくのもオススメ。

特に子どもを連れていくときには、あると嬉しいですよね。

 

あると嬉しい③ レジャーシート

泳ぎつかれたときに休憩をするスペースを確保しておきたいわけですが、そうしたときにレジャーシートがあると便利です。

貴重品でない荷物を置いておけばシートが飛んでしまう心配もありませんし、スマホを持っていない人たちとの集合場所としても使えるようになるでしょう。

 

あると嬉しい④ 小銭が入るくらいの小さいサイフ

施設によっては、プールの敷地内で飲み物や軽食を買えるところもあるでしょう。

そうしたときのためにお金を持っておきたいところですが、普段から使っているサイフだと邪魔になりますし、多くの場合はロッカーに預けてしまうはずです。

そのため、プール内に持ち込む用の小さなサイズのサイフを用意しておくと便利です。

 

あると嬉しい⑤ ビニール袋

持ち物を準備している段階では思いつかないものの、あると大変便利なのがビニール袋です。

使い終わった水着を入れることもできますし、プールのなかで出たゴミを入れておくゴミ袋としても使えます。

1枚だけでなく、複数枚あるといいですね。

 

あると嬉しい⑥ ウェットティッシュ

軽食を食べたり体を拭いたり、乾いたティッシュだけでなく、濡れたウェットティッシュが欲しくなるタイミングもあります。

プールから上がってきたそのままの手で軽食を食べるのも抵抗がありますから、アルコールが含まれたものと含まれていないものを両方持つのもオススメです。

 

あると嬉しい⑦ 防寒になる上着

プールから上がってくると、意外と寒いと思うこともあります。

身体を動かすのをやめたときに急に寒くなることもあるので、休憩中に羽織るための上着を持参しておくといいでしょう。

日焼けの対策をしたい場合には、長そでを用意するのがオススメです。

 

あると嬉しい⑧ シャンプーやボディーソープ

プールから上がって帰ろうというときにシャワーを浴びるかと思いますが、そうしたときにシャンプーやボディーソープがあると便利です。

もしプールの帰りに食事の予定をしているとすれば、なおさら身体をきれいにしてからプールを出たいですよね。

髪の毛のケアをしたい方は、コンディショナーも持ってことをオススメします。

 

あると嬉しい⑨ モバイルバッテリー

せっかくプールにスマホを持って行っても、充電がなくて写真が撮れないとなると楽しくありません。

そんなときのために、モバイルバッテリーを携帯しておくと便利ですよね。

スマホと同じく、防水のケースに入れておくと安心でしょう。

 

あると嬉しい⑩ ボールや浮き輪などの遊び道具

施設内で遊び道具の貸し出しがない場合には、せっかく遊びに来たのに、遊び道具がひとつもなくて泳ぐしかない、という事態にもなりかねます。

そのため、簡単に膨らませるビーチボールや浮き輪などがあると、遊びの幅が広がるでしょう。

プールや海といった非現実的な場所であれば、ただのキャッチボールや浮き輪でプカプカ浮いているだけでも、十分大人でも楽しめます。

 

プール遊びのお供に!キャラデザインのタオルグッズ

大き目のバスタオルから小ぶりなフェイスタオルまで、プールで重宝するタオルグッズを紹介。

年に数回のイベントですから、準備万端で臨みましょう!

 

・スリムベティー フェイスタオル 林タオル

 

 

・ちいかわ フェイスタオル ロングタオル

 

 

・スヌーピー 速乾フェイスタオル スローライフ

 

 

・ひつじのショーン ジャガード フェイスタオル

 

 

・リサラーソン ジャガード ミンミブルー バスタオル

 

 

・ラスカル カラフルデイ バスタオル 世界名作劇場

 

 

・ポケットモンスター プリントビッグタオル イーブイ M4832

 

 

・くまのプーさん&フレンズ 片面プリントビッグタオル

 

 

プールの持ち物|基本的なアイテム~あると嬉しいグッズまで【まとめ】

水着や日焼け止め、タオルなどの基本的な物はもちろんですが、スマホの防水ケースやモバイルバッテリーなどの周辺グッズもあると、時間を気にせず遊ぶことができるでしょう。

また、ビーチボールなどの遊び道具を準備しておけば、よりプールを満喫できますね。

防水ケースや小銭入れは、貴重品の盗難を防止することにも繋がりますから、マストアイテムといえるでしょう。

 

ブログに戻る