国際線のフライトとなれば、10時間以上を連続して機内で過ごすことになることも多いはず。
疲れが溜まりやすい環境に長くいるので、いかにリラックスできる環境を整えるか、というのも重要なことでしょう。
長時間のフライトでも快適な環境を作るために、意識してほしいポイントを紹介していきます。
長時間のフライトだからこそ、機内での過ごし方を意識しよう
飛行機に乗っている時間が長ければ、それだけストレスや疲れが溜まりやすくなるはずです。
ここでは、長時間に及ぶフライトを少しでもリラックスできる時間にすべく、おすすめの機内での過ごし方を紹介していきます。
リラックスできる服装に着替えて搭乗しよう
機内ではとにかく座っている時間が長いので、締め付けの強い服装を着ていては、体を休めることが難しくなります。
そのため、機内に搭乗する前に、締め付け感の少ない服装に着替えるようにしましょう。
また、機内の温度に対応できるようなアイテムを常備しておくことで、寒い・暑いなどの不満を感じずにリラックスできますね。
水分補給はこまめにしておこう
機内は乾燥しているため、通常よりも意識的に水分を摂るようにしましょう。
トイレの回数を抑えたくて水分補給を控える人もいますが、座席に座ったままの状態が続くなかで水分が不足すると、エコノミークラス症候群の可能性も出てきます。
トイレの回数はあまり気にせずに、しっかり水分は摂りたいですね。
体調が良くなければ無理してまで機内食は食べなくても良い
機内食を楽しみにしている方も多いかと思いますが、機内は非日常的な空間なので、機内での体調が芳しくないという場合もあり得ます。
こうした場合には、無理をしてまで食事をとる必要はないでしょう。
「後でなら食べられそう」ということであれば、CAさんに相談をしてみるのもおすすめです。
メイクを落として搭乗する
先ほども言った通り、機内は乾燥をしているため、お肌もダメージを負いやすい環境です。
なかには乾燥が苦手で、乾燥しているところにいるだけで肌荒れがしてしまうという方もいるでしょう。
そのため、できる限りメイクは落として、お肌の負担をなくした状態で搭乗したいですね。
暇つぶしになるアイテムを持って搭乗する
座席についているモニターで映画などのコンテンツを楽しむことはできますが、他にも本やゲームなどの暇つぶしができるグッズを持っておくと便利です。
また、ノイズキャンセリングの機能がついたイヤホンや、ネックピローを使うなどをすることで、より映画やゲーム、本などの世界観に入り込みやすくなるはずです。
国際線の機内でリラックス!快適グッズを使った過ごし方
フライト中の過ごし方は人それぞれで、睡眠の時間にする人もいれば、本を読むなどして勉強の時間を当てる人もいるでしょう。
そうした各々の過ごし方をサポートしてくれるアイテムを紹介していきます。
トイストーリー アイマスク&耳栓セット 1759円
アイマスクと耳栓がセットになっていて、専用のケースもついた3点セット。
意外とアイマスクを収納する場所は迷ってしまいますが、ケースがついているとそのままバッグに入れられるので、便利です。
トイストーリーのキャラクターたちがデザインされているので、老若男女いろいろな年代の方におすすめです。
シナモロール すやすやアイマスク 1619円
大きな耳が特徴的な、可愛らしいデザインのアイマスク。
シナモロールがそのままデザインされているので派手に感じますが、色合いとしてはインパクトがなく、落ち着いた色合いですよね。
ちなみにシリーズとして、マイメロディやクロミがデザインされたものもあるので、カップルなどでペアルックを楽しむのもおすすめです。
クロミ シートクッション 座布団 3079円
ハニカム構造が衝撃を吸収してくれるので、長時間座りっぱなしのフライトのお供としておすすめのクッションです。
クロミの顔が大きく描かれているカバーは、通気性がよい作りで洗濯可能。
中身のハニカムは手洗いが可能なので、お手入れが簡単なのもポイントです。
星のカービィ 低反発クッション ワドルディ 3269円
ワドルディの顔が大きく描かれた、丸形クッション。
もちっとして低反発の座り心地で、シートクッションとしておすすめです。
角のない丸形なので、クッションの向きが気になるなどのイライラもなくなります。
トムとジェリー ジェリー ネックピロー 2169円
機内の睡眠の救世主となってくれる、ネックピロー。
飛行機だけでなく、夜行バスや空港での待機時間にも、ネックピローを使って気軽に休むことができます。
可愛らしいジェリーのデザインということで、どの年代の方にもおすすめです。
ぶるぶるネックピロー みんみんめいと ウサギ 2419円
ただのネックピローとして使用するのはもちろんですが、単三電池を2本入れれば、ブルブルと震えて首や肩を癒してくれます。
機内だけでなく、旅行から帰ってきた後も、寝る前やテレビを見ている時間などで使うことができますね。
ミッフィー 文庫本カバー 水色 1320円
水色の背景に白地でミッフィーが描かれている、落ち着いた色合いの文庫本カバー。
機内で読書を楽しむときにはカバーをかける場合も多いですが、本屋さんでかけてくれる紙のカバーだと、すぐにヨレヨレになってしまいますよね。
ポリ塩化ビニルを素材として使用しているため、肌触りがよく破れてしまう心配もなくなります。
長時間の国際線!機内での過ごし方とおすすめのグッズ|まとめ
海外への長距離となるフライトであれば、10時間以上機内にいることも多くなり、疲れが溜まりやすい環境が続くことになります。
そうした移動の時間を少しでもリラックスできる環境にするために、締め付けの弱い服装にしたり、こまめな水分補給をしたり、様々な対策を解説してきました。
ある程度機内でやることを決めておくことで、出発から到着までの時間を、有意義な時間にすることができますね。