子供と一緒に海に行くときに揃える持ち物|必需品~あると嬉しいアイテムまで

 

夏休みに入ると、炎天下のなかで海水浴に出かけるというご家族も多くなります。

しかし、1年のうちに数えるほどしか行かない海水浴ですので、何を持っていけばよいのかわからなくなりますよね。

ここでは、子供と一緒に海に遊びにいくことを想定して、必需品からあると嬉しいアイテムまで紹介していきます。

 

絶対持っていきたい!子供と海を楽しむための必需品

まずは海に出かけるとき必ず必要になる、基本的な持ち物をまとめていきます。

 

・水着

・着替え

・帽子

・タオル

・ビーチサンダル

・飲み物

・ゴーグル

・日焼け止め

 

以上のアイテムが基本的な持ち物となるでしょう。

最低限、こうしたものを持っておけば、海水浴は十分楽しめるはずです。

 

次の章では、あると嬉しい意外なアイテムを確認していきます。

より海水浴を楽しむためのアイテムですので、ぜひご参考にどうぞ。

 

めちゃくちゃオススメ!子供と海に行くときのあると嬉しい意外な持ち物

水着や着替え、タオルなどは思いつくものですが、現地に行ってから「あれも持ってくればよかった!」と思いつくものもあるでしょう。

ここではそんなアイテムを紹介していきます。

あると助かる、思いつきそうで思いつかない便利なアイテムを見ていきましょう。

 

あると便利① スマホの防水ケース

子供が遊んでいる姿や海の風景など、思い出として写真に残したくなる瞬間はたくさんあるはずです。

そんなときにはスマホを持ち出すかと思いますが、海水浴場でスマホを使う場合には、水気が気になりますよね。

スマホの故障を防いで安心して使うために、防水のスマホケースが重宝します。

 

あると便利② カットバンやアルコールなどの救急セット

動きが鈍くなる海水のなかで遊ぶとはいえ、ケガのリスクが全くないわけではありません。

岩場を歩くときなどは素足でいる可能性も高いので、出血を伴うケガをすることも想定されます。

そうした場合に備えて、カットバンやアルコールが入った消毒液などが入った、救急セットを準備しておくのがオススメです。

また、海水が目に入ると痛いですから、そのときに備えて目薬もあると便利でしょう。

 

あると便利③ レジャーシート

砂浜に1枚レジャーシートを敷いておけば、その日の拠点として場所を確保することができます。

また、きれいな状態のレジャーシートであれば、帰りの車でシートに敷くことで、汚れたままでも車に乗ることができますよね。

 

あると便利④ 小さいテーブル

ペットボトルや水筒など、飲み物を常備しておくことになるかと思います。

その際に、飲み物を砂浜などの地べたに置くと、意外と安定してくれなくて気になってしまいます。

小さめのテーブルがあればそこに飲み物などを置いておけるので、快適に海を楽しめますよ。

 

あると便利⑤ シャンプーやボディーソープ

海水からあがってくると、体がべたべたして気持ち悪いですよね。

帰り際にシャンプーやボディーソープで洗ってから帰ることができれば、帰り道も快適に過ごせるはずです。

車に乗る際も体をきれいにしてから乗ることができるので、車を汚す心配もなくなります。

 

あると便利⑥ ライフジャケット

子供が小さいと、水が怖かったり泳げなかったりということも多いでしょう。

また、子供が親の手が届かないところに行ってしまう可能性も考えられますね。

そういったときのために、あらかじめ子供にライフジャケットを付けておくのがおすすめです。

自然と浮いてきますので、海水を覗いて見ることに集中できますから、つけている本人もより海を楽しめるようになるでしょう。

 

子供と海で遊ぶときの注意点は?盗難や熱中症、子供から目を離さないなど

子供の年齢にもよりますが、小さい子供であれば、自分の体調に異変があることに気づけないといったこともあるでしょう。

親の目線から見たときの、子供と海に遊びに行く際の注意点をみていきましょう。

 

注意点① 子どもから目を離さず、一緒に海に入って遊ぶ

子供から目を離さないのが基本中の基本でしょう。

「あれ、どこに行った?」と探しているときには手遅れ、ということもあり得ますから、危険が迫る前に対処できるよう、子供と一緒に海に入るなどして、しっかり親の目が監視している必要がありますね。

 

注意点② 私物管理で盗難に気を付けよう

特にお財布やスマホなどの貴重品は、盗難に注意しましょう。

貴重品を持ったまま海に入ることはできないので、レジャーシートなどに貴重品を置いたまま海に入ることが多いはずです。

こうしたときに貴重品は無防備になりますから、最初から貴重品はできるだけ車に置いてくるなどして、対策を練っておきましょう。

 

注意点③ 水分補給をこまめにするなど、熱中症に注意

炎天下のなかで海水浴をするという状況も多くなると思われますので、水分補給はこまめに行うようにしましょう。

海の中にいれば、汗をかいている感覚をあまり感じないかもしれません。

身体から水分が放出されていることに気づきにくい環境かもしれませんが、だからこそ意識的に水分を補給しておきましょう。

 

お気に入りのアイテムで海水浴をもっと楽しもう!おすすめグッズ

ここでは、より海水浴を楽しくしてくれるようなおすすめのアイテムを紹介。

お子さんが好きなキャラのグッズを見つけて、親子で楽しんじゃいましょう!

 

 

ムーミン カフェマグボトル380ml 北欧 水筒

 

 

アンパンマン バスタオル ジャガード ビッグタオル

 

 

ポケットモンスター コンパクトバスタオル M4884

 

 

絆創膏 ころりんあにまる クーリア

 

 

ハッピーターン 絆創膏 お菓子シリーズ

 

 

必需品~おすすめグッズ|子供との海で必要な持ち物とは【まとめ】

水着や着替え、タオルなどの基本的なものだけでなく、スマホの防水ケースやカットバン、シャンプーといったアイテムもあると、より快適に海水浴を楽しむことができます。

子供と一緒に海に入ることや、こまめな水分補給を心掛けることで、安全に海を楽しめるといいですね。

ブログに戻る